」カテゴリーアーカイブ

トラ日記・090827

200908272345001.jpg

トラに関して、ご協力頂いている皆様にご報告の意味も込めて、猫日記に対する更新頻度を高めにしています。
トラが安定するまでは頻繁にご報告させて頂くと思います。
よろしくお願いします…!

今日夜のおやつタイムのトラです。
食欲はステロイド副作用+自前のハングリー精神でかなり旺盛です。
一杯食べて血を一杯作ったら良いよ!
(でも、今度は太って糖尿病とかになる恐れもあるので程々に…)

今日はお昼に病院に行き検査とお薬追加を貰ってきました!
薬高けぇ…!1種で8日分で6400円とか4000円とか色々…!
でも診察料が900円なので良心的です(>_<) 今日のPCVは12%でした。 先生は輸血したがっていましたが(12%でもまだまだ低いので…)様子見させてもらう事にしました。 ただ、もう少し基準が上がると楽かな…と思うのであと2日程度様子を見てみて肉球や舌の色を見つつ変化なしか多少でも白くなったら輸血にしようかな…という感じです。 勿論、緊急に具合が悪くなった場合は別ですが…(>_<) んで、病院から帰って来たトラはぐったりぐにゃぐにゃでした…。お疲れ様です。 数日前までは筋肉も落ち、歩くのもフラフラ、抱き抱えるとぐんにゃり身体も支えられず、多少の高さからの飛び降りでベチャン、という感じでした。 隙を見ながらゲージの外に出しているので、多少の筋肉はついてきたようでうろうろしたりも頻繁に…。 でもまだ、気持ち程度しか筋肉がついていないのでもう少し付いたらいいなぁ…と思います。

トラ・その後の夜

若干ですが調子が上がってきたっぽく見えます。
ただ、肉球の色は同じなのでPCVはさほど上がってないようにも見えます…。

お仕事…厳しくなってきました…(@△@;)ヒィヒィ
頑張りま…す。

今日は朝に元気具合を見つつお昼頃病院へGOです。
PCV上がってると良いな…。

トラ

200908261129000.jpg 200908261131000.jpg 200908261133000.jpg

今までの流れも書いたら長くなってしまいました…(>_<)ああ… 特設ページ設定後、何件かのドナーさんご連絡と、沢山の励ましのお言葉と、リンク貼り、ありがとうございます! トラはずっとこの先も輸血が必要な場面があると思います…。 沢山の方のご協力が本当に有難いです(;_;) 今後ともよろしくお願いします…! とりあえず、ご協力頂いている皆様や経過を気にしていただいている方々へ、少しでもトラの状況をお伝え出来ればと思います。 8月1日に病院へ行ってから8月19日まで輸血を3回ほど行い入院生活から自宅療養に切り替えました。 正直、もしもの緊急の事態を考えると、私には何も出来ないのでこのまま入院してた方が安全なのではないかと考えましたが、一向に良くならず、病院でも投薬以外何もしていないとの事でしたので、家で看ていても急な事態以外は同じ治療だから、と聞いて自宅に連れてきました。 連れて来た日と翌日は凄く辛そうで、自宅に連れて来た早々病院に行かなければならないかも…と不安になりました。 でも、息もまだ正常だったのでもう1日様子を見る事にしました。 そして今まで毎日血の値のPCVが減り続けていたので日数的にもそろそろ輸血しないと厳しいかも、という事でアシさんの猫さんに供血部隊として待機してもらう事にしました。 翌朝はニャーニャーと声を上げて鳴き、ゲージに頭を擦り付けているトラがいました! 超元気…! 普段は力が無く声すら出ないので本当ビックリしました。 あまりに調子が良さそうでしたのでこの日は止めて、翌日、病院に行く事にしました。 さらに次の日も元気でご飯もお薬もバッチリ完食。 うろうろと動き回る足取りもしっかりとしていて力もありました。 それでも、ある程度はPCVは減っているだろうな…と覚悟をして、アシさんにも待機してもらっていました。 結果は、初めてPCVの値が上がっていました! 家に連れて来た時は12%、それが14%にまで上がっていたのです。(輸血は10%位で行っています。輸血直後が大体14%位なので我が家的には素晴らしい数値です!) ちなみに、猫の最低平気は28%なのでかなり足りませんが最後の輸血から6日経っているのに2%も増えているのは血が出来た証です! 今まで7~4日のサイクルで血が無くなっていたので絶対減っているのだと思っていた分本当に嬉しかったです。 輸血は今回は必要ありません、次は様子を見つつお薬切れる辺りにまた来て下さい、という事でアシさんにも待機解除でご機嫌に1日過ごしました。 翌朝、前日より具合が良く無さそうでした。 それでも、多少動き回っていたのでまぁ良し、と思ってご飯とお薬を混ぜて出しました。 大きめのカプセル(免疫抑制剤)を2つ混ぜてあるのですが、それの一つを食べたら泡を吹きました。 調べたら、猫は苦い物を食べると泡を吹くことがあるらしいです…。 とりあえず、その時は泡を拭いてあげて、残りのご飯を食べてもらいました。 その泡吹き後、明らかにトラのテンションダウンし、夕方からお昼にはぐったりぐにゃぐにゃ…元気のげの字も無くなってしまいました。 ご飯を変えてなんとか夜の分のお薬も食べさせましたが、夜はまだカプセルが無いので食べさせやすいんですよね…。 そして、先程ご飯をあげる際お薬を混ぜてあげたのですが、ヨロヨロと力は無いですが、パクパクと食べてました。 が、カプセルが口に入るとまた微妙な雰囲気に…。 そして明らかにテンションダウン…。 泡は今回吹きませんでしたが、その後のご飯は残してしまいました。 カプセルもう一個残っているのに…。(一応あわよくば食べてくれるかなー、と思い置きっぱなしですが…) なので、良い食べ方は無いかと、この薬は絶対服用しないとですか?を含め獣医さんに聞いてみました。 服用は必須、食べさせ方は口を開けて無理やり入れて…との事でした。 口を開けさせて口に入れるもののポロンポロン出てしまい上手く行かず…。 多分、後でリベンジです…。 んで、変わらず具合は悪そうです…。 おトイレも暫く上手く出来ていたのに泡吹き後からは失禁状態です…。(トイレシートも敷いてあるのでトイレ外でも大丈夫なんですけどね…) 心なしか肉球も白くなったような…(>_<) カプセル…飲ませたくないです…(飲ませますけど…)。 ちなみに、写真は今日のトラ、トラの肉球、トラの兄弟のグンの正常な肉球…。 色が全然違います。 今は10%かもしれない…と思いつつ今日は主治医の先生がお休みなので、病院は明日になりそうです…。(いえ、勿論他の先生でも診ては下さいますが、トラを見るかぎり具合は悪そうだけど緊急でも無さそう…なので) それでもやっぱり、心配です…。