!注意!
ちょっと痛い話含みます。
22日夕方に具合が悪そうで気になっていたのですが、夜には呼吸も苦しそうだったので貧血か胸水(胸近くにも少し水が溜まっているので)かで息が苦しいのかな…と心配になり病院に連れて行きました。
夜間受付になってしまうので、獣医さんには本当に申し訳なかったのですが診て貰いました。
水が300cc溜まっていたそうです。
3日ほど前に抜いて貰ったのに…!
とりあえず、翌日のPCVによって輸血するかどうか決めるのと、酸素ボックス(酸素カプセルではなく医療用ボックスです)に入れて呼吸を落ち着けて欲しかったので、その日は病院にお泊まりとなりました。
本日の朝、病院から連絡があってPCVは12との事だったので、とりあえず輸血は必要無いという事でしたが、肝臓もちょっと悪くなっているとの事でしたので、肝臓の負担を軽減出来るような薬を出して貰いました。
お薬が1種類増えてしまいました。
あわせて、白血球の数も増えているとの事でしたので、白血病も進行している…と言われました。
病院の待ち合い室で看護師さんからトラを受け取った後「先生がこちらに詳しい説明の為に来ますのでこのままお待ち下さい」と言われたのでトラを見つつ待ってました。
すると、毛と毛に段差があり、「ん…?先生が切った?」と思うような具合で毛をかき分けてみたら肉が綺麗に出てきました…。
あまりに綺麗だったので一瞬「病院での処置…?聞いてないけど…。」と思ったほどスパーンと真っ直ぐに肉と皮が分かれたのでした。
いらっしゃった先生に「これって…」と聞いてみたら先生も目が点になり慌て再度診察して頂く事になりました。
結果はたんぱく質が破壊されてしまったのでは…?という事でした。(何が原因かはイマイチ分からないのですが…白血球が攻撃してしまったのか?リンパ液が漏れ出ているからなのか?薬の副作用なのか?等)
たんぱく質が皮膚と肉をくっつけていたのですが、それが減ってしまったことで結合部分が緩くなったんじゃないかという事でした。
トラ本人は全く痛くなさそうなのですが、一緒に行った家族は血の気が引いてしまって待ち合い室で少し横になりました…。
今後も肩に小さい傷があるので、皮膚が剥がれるかもしれないとの事で持ち上げる時とか気を付けて下さいと言われましたが、本当に簡単に皮が剥がれてしまうので無茶苦茶気を遣います…。
身体も拭けなくなってしまったので、とりあえず雑菌が心配なので、オシッコが着いてしまう辺りは動物用直にかけても舐めても安心綺麗スプレーをする事にしました。
様子見つつ、皮膚が大丈夫そうなら拭いてあげたいです…。
一先ず、段々ステロイドが効いているのかどうか…という感じになってきました。
インターフェロンの方が良い気がします…。
たんぱく質だし…。
明日、相談してみます。
とりあえず、ご飯も食べない、立ち上がれない、皮膚はおかしい、水は溜まる、そして貧血というかなり良くない状態ですので、どれか一つでも善くなれるように、ちょっと模索したいと思います…。
◆追記◆
インターフェロンは時期的にもう効かないような気もしています…。
とりあえず、体力的に劇薬系のステロイドはもう辛いのかも…と思うので、漢方で代えられる部分は代えてビタミンK2とか効いてそう&副作用無さそうなものはそのままとかで対応していきたいと思ってます。
明日、病院へ水を見に行くのでちょっと相談してきます…。