昨日は病院に行って水の溜まり具合を診て貰いました。
木曜日に抜いて貰ったので大体2日でどの位溜まるかなー…と。
結果、100ccでした。
1日で50cc…かなり早いです…。
なので、病院へは頻繁に足を運ぶ事になりそうです…。
で、投薬以外何も出来ないので、せめて何かしら発見やアドバイスがあったら良いなぁ…という事で大学病院へセカンドオピニオンをお願いしてみました。
担当の先生が色々確認して下さったようなのですが、連休中なので何処も繋がらない&時間がかかりそう…という事でまだ先になりそうです…。
一先ず、水を抜いて帰って来ました。
今日はペット用酸素カプセルを導入している獣医さんへ行ってきました。
担当獣医さんに酸素カプセルの話をしたのですが、そちらでも貧血には良いだろう、と言われたので。
ただ、移動に大変時間がかかってしまって、途中トラの具合が悪そうになったので本当に心配でした…。
一応、様子見つつカプセル内で体調悪くなりそうだったら緊急処置もして下さる、という事で諸々お願いして入れてもらいましたが、大人しく変な変化も無く無事終了。
肉球も赤くなったので、トラも多少楽になったような気がします。
知らなかったサプリメント(血を造るのに必要な成分のサプリメントです)ももらい、『そうそう!こういうのが欲しかったんですよ!』という新しい発見もあって嬉しかったです!
感じも凄く良かったので、行って良かったです。
体調が良い日にまた行きたいです。
あと、私の書き方が悪かったせいで気にされていた方がいらっしゃったので、捕捉を…↓
サプリメントはあくまでサプリメントなので薬に影響がある事はありません。
一応、獣医さんにも確認済みです。
あと、前に白血病の発症原因について予め、教えて欲しかったという事を書きましたが、獣医さんの説明不足というよりもほぼ白血病に近い形でいずれかはなっていただろう状態でありましたので、考えた予想の原因がそれじゃないか、というレベルの話なのです。
輸血をして白血球が新しい血で混乱してしまったのが原因だと思いますが、どのみち輸血は必須だったような状況でもありましたので、獣医さんが悪い!とかは当然ありません。
ただ、気持ちの問題で可能性は出来るだけ聞きたいな…というのが飼い主的な気持ちでした。
うーん、説明が難しい…。
気分や気持ちの問題ですので、獣医さんが悪いというお話ではありませんので、誤解しないでくださいね。
ちなみに、今日の画像はトラ、カプセル終わって帰宅後、です。
耳がいつもよりピーンとしています。
スコティッシュの血があるせいか元気な頃から耳の先の方は下向きだったのですが、最近特に耳がヘタンとして元気無かったので…。
筋肉も日に日に落ちていたので、酸素カプセル入って多少筋肉も活性化したのかも!?です。