PCVが10になったという事もあり13日にグンの血を輸血しました。
帰って来たトラはそこそこ元気で翌日は更に元気でした。
輸血の日は水は抜かなかったのですが、心臓付近にも少し溜まっているとの事だったので、息が苦しそうじゃないかどうか気を配りながら見る…という事で超音波で診るだけして終わりでした。
本日は私は歯医者があったので歯医者へ、トラのお腹が大きくなってきたので水抜きに家族に病院へ 連れていってもらいました。
PCVは今日はそこまで低くなさそうだったので計らないで貰いました。
PCV調べるにも血を抜くので、出来るだけ大事にしたいので…。
水は300ccちょっと摂れました…。
かなりの量です…。
見るからに体のシルエットが変わったので、偉いこっちゃです…。
今日はちょっとお疲れか元気も少なめ…かなぁ?
一応、土曜日にまた水がどうなったか診たいから連れてきて…と言われたので病院行って来ます。
それにしても、白血病ウィルスが無いのに白血病になっちゃうってどうして…とそればかりです。
ちなみに、病原体が存在しないので感染はしないようです。
お薬は変わらずです…。
病原体が無いので抗がん剤もX線治療も出来ず、ただ体内に正常になるように働きかけるだけの受け身体制です。
一先ず、身体に良いと言われている治療法は試したいと思います…。
今は白血病にも有効と噂のサプリメントを与えています。
結構前から水もハワイ水です。
ペットに良いらしいので…。
私も味見しましたが超美味い水です…。
あとは、情報提供してもらったペット用酸素カプセルに連れていきたいです…。
貧血にも良いらしいので。
余談ですが、トラのご褒美用に干し魚のおやつを買いました。
これが無茶苦茶美味いらしく凄い反応で、家族が手であげていたら夢中で食べていたトラに噛まれて血がどぱーっと出ました…。
構わず干し魚を欲しがるトラ、血が出てパニくる私と家族…ちょっとしたカオス状態でした…。
それ以来、お皿であげるようにしてます。(でも、おやつなので健康面的にあんまり良くないので本当にちょこっとしかあげませんが…)